自分の考え方のクセを理解する【ハーモニーみどりヶ丘ソレイユ】

心愛会キャリアコンサルタントの秋山です。

皆さんは自分の”考え方のクセ”は把握していますか?

考え方のクセが強すぎると、お客様や同僚とコミュニケーションをする上で支障がでてしまうことにも繋がります。

ハーモニーみどりヶ丘ソレイユで”考え方のクセを考える”ワークを行いました。

研修の内容をシリーズでご紹介したいと思います。

初回は「自分の考え方の視覚化」するワークをご紹介します!

考え方のクセ6種類の説明後に自分のタイプを予想してもらいました。

その後、自分の考え方のクセを可視化するワークを行いました。

これらのクセは悪いものと思いがちですが、長所の部分もあります。

クセを完全に無くすではなく、長所となる点を活かすためにも”クセを緩める”ことを意識したいですね。

参加者からは

自分の考え方にクセがあることを知ることができた。今後、クセを緩めることを意識したいと思った。

自分のクセの傾向が理解できた。考え方のクセは短所ばかりだけでなく、長所の部分があることに気づけた。

などの感想がでていました。

自分のクセを理解して、クセを”緩める”ことを心掛けましょう!

to be continued…