心愛会キャリアコンサルタントの秋山です。
チームメンバーの価値観を知ることは、チームの”強み”を知ることができます。
また、メンバーからの発言で自分の新たな価値観に気づく機会にもなります。
ハーモニー日和田で、3回目の「価値観ワーク」を行いました!
今回も自分の価値観を5つ伝え、「仕事で自分の価値観が発揮できたことを現す」カードを選びます。
カードはPoints of you®を用いました。
※Points of you®とは
イスラエルで開発されたコーチングツールで、Points of view(視点)から発生した造語。写真と言葉が印刷された65枚のカードで構成されています。 写真を見ながら、ストーリーを連想したり、自分の気持ちや思い出を振り返ったりします。自分の視点を大事にするツールであるのが最大の特徴です。自己開示、目標設定の他、チーム作りなどで用いられています。


相手の価値観を聞いた上で、その人が「仕事で価値観を発揮できたエピソード」を参加者同士で想像し、自由に話します。
本人は”話さない”のがルールです。
1人1人、妄想して発表しました。
あるスタッフが発表の最後に「ステキです」と言ってからは他のスタッフも発表の終わりに自然と「ステキです」という発言が続きました。
普段は照れクサくて言えないことを”伝える”ことは大事ですよね!



参加者からは…
「自分では気づけていないことを他者から伝えてもらい、気づくことが多かった。一人一人思っていること、感じていること、普段言えないことも話し合う良い機会だった」
「普段は恥ずかしさや照れが勝って言えないことを、伝え合うことができた。このワークで自分の知らない面に沢山気づけたので、とても良かった」
「前回研修を行った時と仕事への価値観が変化していることに気づけた。コミュニケーションや経験を積むごとにその時に大切にしているものは違っているのだと気づき、自分自身を再認識できる場になった。物事を見る視野を広げ価値観を豊かにすることが大切なんだと感じることができました」

今回のワークでハーモニー日和田スタッフ全員の価値観が出揃いました!
皆さんの価値観を一覧にして、職員のスペースに掲示予定です。
同じ回のワークに参加できなかった方の価値観を見て、日頃の仕事とリンクするところは伝えましょう。
相手の価値観と今の自分の価値観を大事にして、お客様へ”より良い支援”を行えると良いですね!