ノーリフトケア®推進のための福祉用具③【ノーリフト®】

全社安全衛生チームの秋山です。

心愛会では、お客様と職員の安心・安全のためにノーリフト®ケアを推進しています。

安易に福祉用具に頼らないのがノーリフトケア®の基本です。相手に合わせた介助方法を考え、体の仕組みを上手に使い、必要に応じて福祉用具を用います。

お客様に適した福祉用具を使用することで、お客様はより安心・安全な生活を送れます。スタッフにとっても身体的負担を軽減させる効果があります。

心愛会の各事業所で使用している”福祉用具”をシリーズで紹介しています。

3回目は「移乗補助具はなまる」をご紹介します。

用途

立ち上がり移乗する方の補助をする用具。

メリット

前方、後方、左右への転倒するリスクを抑え、安心して移乗動作を行うことができる。

使用している事業所

現在、対象となるお客様が不在のため、使用している事業所はありません。

対象となるお客様が発生された場合、使用できるようにしています。

介護職員の声

移乗に不安のある方や、足に力が入り、座位が取れる方を対象としています。

以前はマスターグライドを使用していましたが、はなまるを利用することで、ご本人の残存昨機能が行かせると思い導入しました。

抱えない介助をすることで、腰への負担が軽減できます。その後、ご本人が腰を浮かすことが難しくなったため現在は使用していませんが、対象となる他のお客様へは使用していきたいです。

次回は「移乗補助具マスタースライド」をご紹介します。to be continued…

※「ノーリフト®」「ノーリフトケア®」は一般社団法人日本ノーリフト協会の登録商標です。