2022年10月の法改正で、産後8週の間に男性が育児休業を取得できる制度が始まりますね。
心愛会でも、「産後パパ育休」と名付けて、新制度がスタートします!
心愛会では、女性の育休取得率・復帰率は100%。
男性も、ほとんどの職員が出産時特別休暇の制度を利用していましたが、今後は産後パパ育休制度も利用できるようになります。
心愛会の育児支援制度の全体像
心愛会では、若手職員も多く、以前より育児支援制度の拡充を図ってきています。
法律上定められている制度はもちろんのこと、法定を上回る制度を整備しています。
●法定以上の制度の一例
・出産前8週から産前休暇を取得可能(法定は出産6週前から)
・育児時短勤務制度を小学校入学まで利用可能(法定は3歳まで)
・職員が優先的&安価に入園できる企業主導型保育所
・配偶者出産時の特別休暇(有給)
・出産祝い金
などなど・・・
また、制度を整備するだけでなく、妊娠時・休業前・復帰前と計3回にわたり、本人・上司・育児支援担当が面談し、不安なことなどを話し合い、解消する場を設けています。
仕事も大事に、プライベートも大事に。
心愛会は、安心して働き続けられる環境づくりを通じて、職員の幸せを応援し続けます!