新年もちつき会【ハーモニーあいづ】

正月の食べ物といえば「お餅」は欠かせませんね。いろいろな場所で餅つきのイベントや行事があります。ハーモニーあいづでも新年のもちつき会を開催しました。年神様へのお供え物と同じ餅を食べることで、力を分けて頂くとの意味も込められており、餅を食べることは縁起がいいと言われているそうです。

今年も年男、年女のお客様を先頭に他のお客様にも餅つきに参加していただき、「よいしょ~」と声を合わせながら、昔ながらの杵と臼で餅つきを行いました。力いっぱい振り上げて「よいしょ~!」大きな掛け声が聞こえます。

もちつきの終わりには「会津磐梯山」を手拍子をして元気な声で歌い締めくくりました。皆さん今年も元気に楽しく過ごしましょう(^^)/

昼食にはお雑煮(つゆ餅)、あんこ餅、きなこ餅、「どれもやわらかくて美味しかった~」 皆さん、おかわりをして笑顔です(^^♪。