全社安全衛生チームの秋山です。
心愛会では、お客様と職員の安心・安全のためにノーリフト®ケアに取り組んでいます。
ハーモニー磐梯でノーリフトケア®の伝達研修を受講した職員の声をインタビューでご紹介しています。
今回は、インタビューの最終回です。
ノーリフト®ケアとは、「lifting しない(nolifting)」、つまり、抱え上げない・持ち上げない・引きずらない、そして不良姿勢を継続させないケアのことを指します。そして、単に持ち上げない・抱え上げない介護技術だけではなく、介護する側・される側双方にとって安全で安心な介護により、福祉・医療の現場から腰痛をなくす取り組みそのものを示す言葉です。
-ノーリフトケア®伝達研修の後、福祉用具の使用について変化はありましたか?
岩﨑 以前はリクライニングの車椅子のお客様の移乗は、体と足で支えて行っていました。今思うと力任せだったかもしれません。力任せだと皮膚の弱いお客様であればアザになるリスクも考えられます。バスタオルを用いると不安定になります。スライディングボード※を使用することで、移乗はスムーズになりました。自分の体への負担が少ないことが実感できています。
小林 車椅子のお客様の入浴時に使用している、リフト※も”抱えない”のでお客様と自分への体への負担は少ないですよね。
馬場 お客様の状態に適した適切な器具の選択も大事になるよね。そのためには、お客様の状態の把握も大事になってくるよね。
-お客様の状態をより観察することに繋がっているのですね。ノーリフトケア®を今後どう活かしていきたいですか?
岩﨑 私達がノーリフトケア®の知識を身に付けることで、在宅のお客様のご家族にも助言ができるかもしれませんね。
馬場 そうだね。専門的なことでなくても、基本的な体の使いかたとかなら助言ができるね。あと、腰痛予防にも役立ちそう!
小林 私は母が2年前に倒れた時、介護職ではありませんでした。介助するにしても体の使い方が分からなくて苦労した覚えがあります。仕事は勿論、仕事以外の時でも役に立てれば嬉しいですよね!
-お話ありがとうございました!
お客様、自分たちの安心・安全を目指して、更にノーリフトケア®を浸透させていきましょう!
※「ノーリフト®」「ノーリフトケア®」は一般社団法人日本ノーリフト協会の登録商標です。