全社安全衛生チームの秋山です。
8月は心愛会の「ストレスチェック月間」です。
暑い日が続くのもストレスですが、ストレスチェックは「仕事上のストレス」を見える化するものです。
自身のストレス状態の把握と働きやすい職場づくりを目的に、全社安全衛生チームでは「ストレスチェック受検率80%」を目標に活動しています。
ストレスチェックは年1回、定期健康診断の時期に合わせて実施しています。各人がストレスチェックを受検をしやすくするため、様々な工夫も凝らしています。
WEB受検
心愛会のストレスチェックは、WEBで実施しています。
職員には、入社と同時に会社の個人メールアドレスが付与されます。ストレスチェックのメールは会社の個人アドレスに送られるので、個人のメールと混同したり、迷惑メール設定などで届かないなどのトラブルの心配はありません。
WEBでやると、受検後すぐに結果を確認できます。結果を見て、ストレス対策を”今”からすぐに行えることが最大のメリットです!(^^)/
もちろん、パソコンやスマホの操作が苦手な方は、マークシートでの受検が可能です。
サポート体制
パソコンやスマホの操作が不得手な方には、受検のサポートをしています。
健康診断の各会場で受検スペースを設け、希望者には健康診断のあとに、ストレスチェックを実施できます。

ストレスを全てなくすことは不可能です。ストレスと上手く付き合うためにも自分のストレスを知って、上手くセルフケアを行うことが望ましいですね。
※セルフケアとは…自分が感じているストレスに対して、自ら行う対処法です。(リラクゼーションや睡眠など)