こんにちは!
田植えも終わり 夜な夜なカエルの合唱
クヮクヮクヮ~ッ🐸
さて、今回お伝えするのは
「 地域福祉計画 地区別懇談会 」
の お話。
序
皆さん
地域福祉計画 や 地域福祉活動計画
って 聞いたことありますか?
自分の住む地区の計画は
ご覧になった事はありますか?
「なんじゃそりゃ??」という方は
厚生労働省のページを ご覧ください。
ちなみにわたくし、ここに関わるまで
そんな計画があるなんて知りませんでした
Σ( ̄ロ ̄lll)
私たちの会津美里町は
2024年に第4期目を迎えようとしています。
そして「計画策定委員」なるものが招集されたところです。
一方、地域包括支援センターとして業務する中で
「この課題は役場でも介護保険でも解決できない」
「高齢・障害・子供を横断した支援が必要」
「地域の方やNPOで解決しているところもある」
といった事例も 数多く出てきています。
しかしよく見ると その多くの課題は
地域福祉計画の中に
盛り込まれている内容だったのです。
もちろん 第3期までの計画にも
文言としては入っているものの
「誰が何をする」のような即実践という内容ではありませんでした。
そこで、地域包括支援センターとして見てきた課題や
一住民として感じている生活のしづらさ
また他の市町村で行われている事例や
これを専門とする大学の先生の情報を持って
町役場の担当者と協議しました。
これからの福祉っちゃ、生活そのものだもんな!
やっぱ町の人たち集まってもらって、実際に意見を聞かねーとダメだ!
長い議論、関係各所と連絡を取り
辿り着いたのが
「 地域福祉計画 地区別懇談会 」
なのです!
本
役場と社協と包括の共同作業。
主役は町民!
できるだけ多くの人に集まってもらって
色んな意見を出してもらいたい!
しかし、やったこともない企画
段取りやら 進行方法やら
ホントに人が集まるのか とか
不安だらけ。
会津美里町内でも
地域によって 出る意見は違うよね。。。
ということで、旧中学校区ごとに実施。
本当は何回も話し合いが必要だけど
一年間でまとめるには時間がないし
来てくれる人の負担にもなる。
懇談会は2回にしよう。
そして5月に 1回目を開催しました。
高田・新鶴・本郷とも
区長 民生委員 PTA をはじめ
興味を持ってくださった一般の方など
多くの方に集まって頂けました!(^^)!
高田地区においては
高田小と宮川小地区に分かれ
班ごとに 「理想の地域像」 を語り
→ グループ分け
→ 必要と思う事
→ 自分たちが社会資源になるなら?
などを張り出し 最後に班ごと発表!
買い物 医療 子供の遊び場 若者の定住 交流 ボランティア 災害 etc
2時間でやるには濃い内容でありましたが
参加された方は
「希望に輝く会津美里町」
に向け 歩みだしたようでした。
ただ、懇談会という案内であったにもかかわらず
内容は「ワークショップ」に近いものとなったため
違和感のあった方もいらしたのも事実。
これは反省事項です。
結
1回目に参加されなかった方・参加できなかった方でも
全く問題ありません。
自分たちの声で
地域福祉計画を作りませんか?
そして子供や孫 自分の老後のため
暮らしやすい ”会津美里町” を作りませんか?
#地域福祉計画 #地区懇談会